学校ブログ

ALTと学ぶ

6月27日(金)にALT(Assistant Language Teacher)が来てくださり、1、2年生と共に学びました。大きなジェスチャーで、楽しく教えていただきました。

 

 

わかたけパトロール隊紹介式

6月25日(水)朝会にて、わかたけパトロール隊紹介式を行いました。児童の安心安全のために、地域内を見守ってくださる「わかたけの会」の活動の一つで、朝のあいさつ運動や地域内の見回り見守ってくださっています。今日は7名の方が来校してくださり、児童に安全の大切さを教えてくださいました。代表児童を先頭に、「よろしくお願いします。」気持ちをお伝えしました。

 

学校運営協議会

6月24日(火)午前中、第1回学校運営協議会を開催しました。地域内の有識者の方々にお集まりいただき、最初に、教育委員会より委員の任命をしていただきました。その後、和田小の授業の様子や施設・設備を見ていただき、地域とともに成長していけるようお話しいただきました。

水泳授業スタート

6月23日(月)3校時、3,4年生合同で水泳の授業を行いました。小さなプールで、体を慣らしてから、大きなプールに入りました。

修学旅行1日目

6月19日木朝7時00分に和田小を出発しました。曇り空の中、菅生でトイレ休憩です。

五大堂.瑞巌寺

 日本三景松島遊覧船

松島浪漫亭にて、牛タンランチ

お買い物タイム

トヨタ自動車東日本宮城大衡工場

東北歴史博物館

 

新富亭

夕食

 

学校探検

6月18日(水)1年生が、「学校にいる人となかよくなろう」をテーマに学校探検を行いました。3つの班に分かれて、校舎内をまわりました。事前に質問する内容を決め、あいさつや見学のマナーについて勉強して今日を迎えました。

 

プール安全祈願・プール開き

6月17日(火)に校長、体育主任、6年生体育委員長3人でプール安全祈願を行い、18日(水)に全校生でプール開きを行いました。まずは、体育主任が、「かぶとむし」の話をしました。「か:かけない(走らない)・ぶ:ふざけない・と:とびこまない・む:むりをしない・し:しっかりと話を聞く。」その後、各学年より目標発表があり、水泳の授業がスタートの準備ができました。

4年生社会科見学

6月17日(火)4年生が社会科見学に行ってきました。千代田クリーンセンター⇒米沢市児童会館⇒伝承の杜広場で弁当を食べ⇒笹野浄水場を見学し、それぞれの施設で学びを深めてきました。

花壇に花を植えました

6月16日2校時、ふれあい学級2組(地区内のボランティアグループ)の皆さんに来校いただき、校舎前の花壇に3年生と一緒に花を植えました。その様子を、山形新聞の方が取材に来てくださいました。