学校ブログ

縦割り遊び

6月12日(木)中間タイムに1~6年生までが一緒になり、3つのグループに分かれて縦割り遊びを行いました。グラウンドで鬼ごっこをするグループや体育館でドッジボールをするグループ、それぞれ仲良くにぎやかに楽しく活動できました。

昔語り

6月12日(木)朝の時間帯に、昔語りを行いました。1~3年生と4~6年生に分かれて、お二人の先生にお話をしていただきました。

全校朝会(校歌練習)

6月11日(水)全校朝会で校歌の練習をしました。歌詞にも入っている「おしどり」の話に始まり、歌詞の意味を学びました。担当の先生をじっと見つめ話を聞き、まずは元気に歌うことからスタートです。

 

プール清掃

6月10日(火)午後から4~6年生合同で、プール清掃を行いました。曇り空で、雨が降ったりやんだりの天候の中、事前に技能士さんや先生たちが準備した道具をもち意欲満々でスタートしました。プールの中をたわしやデッキブラシで磨く姿、水場や壁、排水溝の汚れを掃除する様子、笑顔とにぎやかな声が響きつつ、手が止まることなく活動を行いました。汚れや泥がおち、とてもきれいになりました。6月18日の全校朝会でプール開きを行います。

 

朝会(伊澤まき子杯表彰)

6月4日(水)全校朝会で、南陽・東置賜地区学童陸上記録会(伊澤まき子杯)で3位入賞した児童の表彰を行いました。堂々とした態度で表彰状を受け取る姿が、とても輝いていました。おめでとうございます。

クラブの授業です

6月6日(金)5,6校時に、4~6年生が楽しみにしているクラブの授業を行いました。「科学」「図工」「卓球・バドミントン・バスケ」「スポーツ」「プログラミング」の5つに分かれて活動しました。

苗を植えました

6月5日(木)1校時、4,5,6年生が田植えと6年生はナンバンの苗植えを行いました。事前の準備から、田植えの指導、そしてこれからの見届け、収穫にいたるまで上和田有機米生産組合の方、農業支援員さん、農業委員さん等、ボランティアの方々に全面的に支援をしていただき成り立っている食育活動です。作物を育てていくことを通じてたくさんのことを学ばせていただいています。

としょ坊さんによる読み聞かせ

6月5日(木)としょ坊の皆さんが来てくださり、学年に分かれて6名の方が読み聞かせをしていただきました。回数を重ねるたびに、子ども達が本に引き込まれていく様子が分かります。

教職員が救命救急講習会を行いました

6月4日(水)子ども達が帰った放課後の時間帯に、町の消防士さんに来校いただき、救急救急講習会を行いました。プルー開きを前に、もしもの時に備えた準備として、とても大事にしている研修です。